資さんうどん、なぜ50年目にして「新味」を投入?「ねぎどっさり酸辣湯うどん」の魅力と、各社が「フェアメニュー・新味」を頻繁に投入するワケ

うどんだけでなく、ご飯もの・スイーツまで100種類ものメニューがある「資さんうどん」が、50年ぶりの「新味」(ねぎどっさり酸辣湯うどん)を、期間限定で発売している。
「資さん」といえば、「ごぼ天うどん」「カツとじ丼」「ぼた餅」……半世紀もメニューに大きな変化がないまま、チェーン店として成長できた。この事実そのものが、北九州市から全国に飛び出した「資さんうどん」の実力の証しである、といっていいだろう。
なぜ今、「新味」を投入するのか? 実食しながら、「資さん」の担当者にお話を伺った。
「資さん」はドラクエでいえば…なぜファミレスは「新メニュー・新味」を出すのか?

まず、一般的な飲食チェーン・ファミレスは何故、季節ごとに新メニュー・新味を投入するのか? その理由は、新規顧客の獲得に向けた「動機付け」だ。
不動の1番人気商品(キラーメニュー)や定番商品を持つチェーン店でも、それだけでは店内が常連客ばかりとなり、売り上げは先細りとなってしまう。そこで、年に数回はフェアを開催し、目新しい「新メニュー」「新味」を投入し、それまで立ち寄らなかった新規顧客が、好奇心がてらに立ち寄る。店側はこのチャンスを逃さず、クーポンなどを繰り出して2回目以降の来店につなげ、常連客になってもらうよう誘導する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら