手でほぐしたパックご飯を加えます。

全体を混ぜながら、さらに炒めていきます。熱くなるにつれてご飯に粘り気が出てきますが、その前に油でコーティングすることでしっとりしつつもパラリとした仕上がりになります。
塩、しょう油、テーブルコショーで味をつけます。テーブルコショーはS&Bの商品でレトロな香りがつきますが、なければお手持ちの黒こしょう、または白こしょうで問題ありません。

ソーセージの入れすぎには注意
分量外のドライパセリで彩りを添えます。喫茶店では味付けにピラフベースという合わせ調味料を使っているところもありますが、それに近づけるためには味の素に代表されるうま味調味料を少々加える手もあります。
ただ、ソーセージにはアミノ酸系の調味料がすでに入っているので、このレシピでは加えすぎるとバランスが崩れます。そのため、加える場合は量に注意しましょう。
パックご飯を手でほぐすテクニックはチャーハンにも応用できるので、ぜひ試してみてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら