銀座に爆誕「余白だらけのビル」一体何が凄いのか 近年の再開発のあり方にデカい一石を投じている
一般的な建物は正面に扉があってそこから中に入っていく。内と外が分けられているものが多いのだが、ここは違う。1階フロアは道路と地続きになっていて、まるで銀座の街の延長のよう。あるいはソニーパーク自体が銀座の街に染み出しているかのようでもある。
そこにはいくつかのベンチが置かれ、開業から間もないのにすでに何人かの人々が座っていた。まさに「公園」の片鱗が現れているといえるかもしれない。
2階に上がっても、余白が広がっていた
横には階段。そこを登ると2階へ。驚いたのは、2階もある意味で屋外空間のようになっていて、テナントがまったく入っていないこと。
銀座の一等地にあるのなら、そろそろブランドショップや、そうでなくても何らかのお店を入れたほうがいいんじゃないか。ちょっとこちらが心配になってくる。
しかし、テナントがないことで階段からも2階フロアからも銀座の街を見下ろすことができ、「公園感」が倍増する。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら