みんな苦手な「補助線を引く難問」パッと解く視点 「見ているようで見えていない」場所に注目する

「補助線を引く」のに忘れたくない視点
みなさんは算数の時間に、「補助線」を引いていたのを覚えていますか?
図形の問題に線を書き足すことで、新しい情報を探し、答えを出していくというものです。
この問題は多くの受験生にとって鬼門であり、「できない!」と嘆く受験生は多いです。
今回はそんな中で、かなり変わった補助線を引く問題を用意しました。一筋縄ではいきませんが、「ある視点」を持っていると、意外なほどスッと引くべき補助線が見えてくる問題です。
ぜひ、どこに補助線を引けばいいのかを考えてみてもらえればと思います。
(外部配信先では記事中の図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

まず、率直にみなさんはこの問題をどう感じるでしょうか? 折れ曲がった歪な形をしていて、何もわかりませんよね。補助線を引いたりしようにも、どこに線を引けばいいかわかりません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら