有料会員限定

編集部厳選、注目の経済ニュース!【11月15日】今週のトピックス&来週のスケジュール

✎ 1〜 ✎ 89 ✎ 90 ✎ 91 ✎ 92
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
東洋経済オンライン有料会員の皆様に、注目のスケジュールやトピックスをお届けします(毎週土曜日に配信している有料会員限定メルマガと同内容です)。

編集部が選ぶ「読むべき3本」

トヨタ、減益決算の中で垣間見た「稼ぐ力の進化」
横山 隼也

2025年度の前半は営業減益で着地したトヨタ自動車ですが、競合よりも高い収益力を見せつけました。トランプ関税など逆風が吹く中で見えた“トヨタの底力”に迫ります。

高市政権は「リフレ円安」にどこまで付き合えるか
唐鎌 大輔

高市政権発足後に進む円安。リフレ色の強い言動や会議メンバーの顔ぶれが「円売り」を誘っています。

インフロニア「三井住友建設」940億円買収の真意
具志堅 聡

前田建設工業などを傘下に置くインフロニア・ホールディングスは、三井住友建設を12月中に完全子会社化する予定です。その狙いを読み解きます。

経済先読み!会員限定特集&連載

過信―JR東日本がもくろむ「労組消滅」

昨年来、東北新幹線では深刻な車両トラブルが相次いでいます。日本最大の公共交通機関にとって「非常事態」のはずですが、JR東日本の経営陣からは危機感が伝わってきません。なぜか。「過信」の背景を探ります。

今週の重要トピックス

アメリカのトランプ大統領は現地時間12日(水)、連邦政府機関の一部閉鎖を終わらせる「つなぎ予算案」に署名。過去最長となった政府機関閉鎖は43日間で終わりました。ただ、機能停止で集計できなかった10月分の雇用統計は欠損となる可能性が指摘されています。

関連記事
トピックボードAD