「1000億円投資」ジャパネットが握る長崎の"命運" 異例の「民設民営」スタジアムに見る"究極の地元愛"
多いのは「公設民営」
サッカーに限らず、プロスポーツ仕様のスタジアムは、数百億円にものぼる初期投資(建設費用)の捻出が大変だ。この負担を和らげるために、国や自治体からの補助が活用されるケースが多い。2024年に開業した「エディオンピースウイング広島」の例を取ると、「建設費用の2/3を自治体・国で負担」、「開業後も広島市が所有」、「チーム(サンフレッチェ広島)が運営管理、委託料で回収」という「公設民営」方式を取っている。
しかし、長崎スタジアムシティは「ジャパネットホールディングス」(以下:ジャパネットHD)による「民設民営」。アリーナ・商業施設・オフィスなどを含めた総投資額は、同社の通販風に言えば「すべて、コミコミで、全部お付けして!」約1000億円にのぼる。
なお、ジャパネットHDは年間売上高2630億円(2023年12月期)、中核となる事業は言うまでもなく、テレビショッピングなどの通信販売・EC事業だ。
なぜジャパネットHDは、2本目の事業の柱として「スポーツビジネス」「都市開発」に力を入れ、ここまでの投資を行うようになったのだろうか。まずは「長崎スタジアムシティができるまで」という前史から辿ってみよう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら