企画を通す人が実践する「2軸グラフの法則」 数字の使い方次第で、説得力は大きく変わる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
企画を通す人が実践しているデータの使い方とは?(写真:Graphs / PIXTA)
上司に、毎月の売り上げや現場の状況を報告する際に「それ、ちょっと数字で説明してくれる?」と言われて焦ることはありませんか?
そんなときに、
「自分の経験から考えて……」
「○○さんの意見では……」
などとあいまいな言い方をしては、その場がしらけてしてしまいます。それこそ“仕事ができる人(=結論を出してモノゴトを前に進められる人)”への道も遠くなるというものです。
元日産でグローバル役員を前に、多くの企画や課題解決を「数字」を武器に通してきた柏木吉基さんが、ビジネスにおけるデータと数字の使い方を紹介します。

なぜ「数字で説明できないのか」

「数字で説明してくれ」と言われて困った経験を持つ方はいないでしょうか。

でも、「自分はそう思うから」「経験的にそう感じたから」という理由は、単なる主観的な感想でしかなく、上司は納得してくれません。納得されなければ、何も物事は先に進みません。僕がいたグローバル企業ではなおさらで、相手にもされません。

ではどうしたら「数字」で説明できるようになるのでしょうか?

「数字で説明できない」と考えるあなたも、「自分はこうだから、こう思っている」という理由をもっているはずです(もっているから、発言をしたのですよね)。だったら、まずはそれを利用しましょう。

「自分はこうだから、こう思っている」。

これは、つまり「仮説」です。

「仮説」というと難しいものと思うかもしれませんが、なんてことはない「思い付き」も仮説の一種です。

この「仮説」が「数字」に結び付けば、「数字で説明して」納得のいく主張ができるわけです。では、どうしたらいいのでしょうか。

次ページ仮説を数字で解説するコツとは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事