壮絶!トヨタの「片づけ」はここまでやる 職場環境をカイゼンすると"成果"が変わる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:Imaginechina/アフロ)
2015年3月期決算で、過去最高益をたたき出したトヨタ。その収益基盤を支えるひとつが「カイゼン」の取り組みですが、それは生産現場の話に限りません。職場環境をカイゼンすれば仕事はもっと楽になるはずです。
トヨタで数百人の部下を持っていた元課長クラスにより、トヨタの現場の働き方メソッドをまとめた1冊『トヨタ仕事の基本大全』(KADOKAWA)から、仕事に役立つトヨタ流のメソッドについて紹介します。
※1回目記事:過去最高益!トヨタが伝承する「仕事哲学」
※2回目記事:「恐るべし!トヨタがあぶり出す「7つのムダ」

 

前回は、7つのムダを中心に、仕事におけるカイゼンの視点をご紹介しました。今回は、職場環境のカイゼンとして、片づけのコツをお伝えします。

さて、まずはチェックリストをご覧ください。皆さんご自身のデスク周りを具体的にイメージしつつ、正直に答えてくださいね。

【自己チェックシート】
☑ 片づけの効果は、キレイになって気持ちがすっきりすることだと思う
☑ デスクのキャビネット奥に何が入っているか、即答できない
☑ デスクの上に、1カ月以上使ってない書類がある
☑ あまり使わなくても、「My文具」を持つのが好き
☑ 自分の部署のキャビネットで、必要書類を探し出すのに時間がかかってしまう

キレイが「ゴール」ではない

① 「片づけ」のステップは5つ  

ここでは皆さんに親しみやすい「片づけ」という言葉を使っていますが、トヨタの製造現場で実際に使われている言葉は「5S」。これは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字をとったもので、職場環境を維持・向上するためのスローガンです。

今回は、その5Sの中でも大きな効果が見込める、「整理」「整頓」について取り上げます。

② 目的は7つのムダの排除

そもそも片づけは、何のためにやるのでしょうか?効率的に物が配置されてスッキリしたデスクと、書類や部品類が散乱しているデスク。この2つのデスクでは、皆さんが仕事をする際の気持ちや効率はどうなりそうですか?そして、それはなぜでしょうか?

次ページ必要な書類は10秒で取り出すのが暗黙の了解
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事