恐るべし!トヨタがあぶり出す「7つのムダ」 このカイゼンで、仕事はもっと楽になる

前回記事では、トヨタの現場で脈々と語り継がれている“口ぐせ”から、仕事の基本的な考え方をご紹介しました。今回は、今日からすぐに活用できる仕事のカイゼンのコツを、厳選してお伝えします。まずは皆さんの今の状態をチェックしてみましょう。
カイゼンは誰のため?
トヨタのカイゼン活動と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか? 「社員がせっせと効率を上げて得をするのは会社側」「仕事がもっと窮屈になりそう」というネガティブなイメージはないでしょうか。
これは、トヨタで数百人の部下を率いた経験のあるトレーナーたちが指導する現場でも、多くある誤解です。改善の目的、それは実は、一人ひとりが「楽になる」ことなのです。
製造現場でも、個々の作業者は一生懸命に作業をしています。しかし、無理な姿勢をしていたり、動きにムダがある場合が多々あります。そして本人は、作業に集中するあまり、苦痛だったり非効率だったりしても、いつの間にか慣れてしまうケースが大半です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら