
高齢者虐待の相談・通報は4万件弱
2024年11月、81歳の妻の首を絞めて殺害したとして、84歳の夫が警察に逮捕されるという痛ましい事件が、大手メディアなどで報道されました。
報道によれば、夫婦は二人暮らし。妻は要介護1の介護認定を受けており、デイサービスに通っていたものの、最近は家にいることが多かったようです。夫が自ら「妻をあやめてしまった」と110番通報したことで、事件が発覚したという経緯でした。
長年の介護の末、介護者が介護を受けている相手(配偶者や親、子ども)をあやめてしまうという事件は、悲しいことに後を絶ちません。
令和4年度の厚労省の調査によると、高齢者の世話をしている家族、親族、同居人などによる高齢者虐待について、相談・通報があった件数は約3万8000件、そのうち虐待と判断された件数は約1万7000件で、深刻な現状がうかがえます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら