「観光客が土下座強要?」に見るFENDIの反省点 インバウンド対応を迫られる各企業が今すべきこと

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
フェンディ
中国人観光客とのトラブルがあったとされる東京・銀座のフェンディ(画像:フェンディの公式サイトより)

10月下旬、東京・銀座にある高級ブランド店「フェンディ」で、中国人観光客が従業員に“土下座”をさせた、というニュースが話題となりました。

中国人観光客が、従業員数名がひざまずいている様子とその従業員らの名刺を写した写真をSNSにアップし、それを現地メディアが取り上げたことで騒動になったようです。

ストールを購入しようと店を訪れた中国人観光客が、試着していたストールを店員に剥ぎ取られ、憤慨したことが発端とのこと。観光客自身は、「土下座を強要していない」とコメントしています。

このニュースを目にして、筆者は、日本の「おもてなし」文化が過剰な謝罪に見えてしまったのではないかとまず思いました。

顧客第一主義が事態を招いた?

日本ではブランド店に限らず、飛行機の客室乗務員、旅館、病院、車のディーラーでも、座っているお客様に対して(両ひざではなくても)ひざまずき、目線を合わせながらの接客は少なからずあります。

もしかすると今回の件も、土下座をしたのではなく日常の接客スタイルて、ブランドイメージを守る接客、または日本の「おもてなし」文化によるものが、“土下座謝罪”に見えてしまった可能性も考えられます。

ほかにも、中国系の方は声が大きいという側面もあります。中国語の発音はイントネーションによって意味が変わるので、大きな声で話さないと正確に伝わらないためです。さらに、日本語と外国語では音節の違いがあり、お互いに早口に聞こえることもあります。

次ページ会社としてどのような行動が望ましかったか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事