NHKオフィスで演奏する音楽番組を強烈に推す訳 藤井風、稲葉浩志、くるりなどの魅力を再発見

✎ 1〜 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79 ✎ 80
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

個人的には、稲葉浩志の回が特に強く印象に残った。白状すれば、私はB'zの熱心なリスナーではなかったため、『ultra soul』(2001年)のような、ハードでギンギンなサウンドの中でシャウトする人というイメージが強かった。

しかし、というか、だからこそ、NHKの窮屈なオフィス、こぢんまりとした編成の中で歌われる稲葉浩志のボーカルにシビれたのだ。

我々の多くが聴き馴染んだ「ハードギンギン稲葉浩志」よりも、多くが初めて聴くこととなる「オフィスこぢんまり稲葉浩志」のほうに、彼の底力がくっきり表れた気がしたのである。

そして、10月28日オンエアのくるり回。弦楽四重奏の加わった『ブレーメン』『奇跡』『ばらの花』に、不覚にも涙しそうになった。

そもそも私は、仕事柄、テレビの音楽番組は、今でもよく見ているつもりだ。しかしそんな中、『tiny desk concerts JAPAN』だけに強く惹かれるのはなぜだろう。

拡大する音楽市場を牽引する「ライブ」

博報堂DYグループコンテンツビジネスラボによる新刊『令和ヒットの方程式』(祥伝社新書)によれば、日本の音楽市場は拡大しており、2025年には9000億円規模に届きそうな勢いである。

問題はその内訳である。その中で半分以上の比率を占め、かつ21世紀に入って急拡大しているのが「コンサート」なのである。つまり音楽市場の大票田は、パッケージでもサブスクリプションでもなく、ライブなのだ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事