80歳を超えても元気に働く"旅好き"医師の暮らし 朝時間の充実や夜間頻尿改善などで健やかに
高齢期は朝時間を充実させて活動的に
ふだんの生活は早寝早起きが基本です。起床は4時半。年齢とともに必要な睡眠時間が自然とへってきて、朝早くから活動するように生活がシフトしてきました。
朝の時間を充実させることでリフレッシュでき、気持ちよく1日をスタートさせられます。
朝、起きたらまず、カーテンを開けて太陽の陽ざしをたっぷり浴びます。白湯を飲み、ぬるめのお風呂につかって15分。季節を問わず、体をじっくり温めてその日の活動に備えます。
そのあと、2匹の猫たちをリードにつなげ、朝の散歩へ出かけます。朝食の前に軽く体を動かすことで、空腹状態になり、朝食をおいしく味わうことができるので、朝の散歩は長年の習慣になっています。
私たちの睡眠は光と密接に関わっており、朝、太陽の光を浴びてから約14〜16時間後に体内で「メラトニン」という睡眠を促すホルモンが分泌され、夜ぐっすり眠れるようになっています。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら