80歳を超えても元気に働く"旅好き"医師の暮らし 朝時間の充実や夜間頻尿改善などで健やかに

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
4歳になるネコのハク
賢くて落ち着いた4歳のハク。2匹のネコは家族のように大切な存在(出所:『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵』)

食後、また猫たちと遊んで少し腹ごなしをしたら、ぬるめのお湯に15分ゆっくりつかり、体を芯から温めます。朝と夕、1日2回の入浴もまた、長年の習慣です。

論文などの調べ物
夕食後は論文を読んだり講演会の準備をしたり(出所:『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵』)

入浴後は、テレビでニュースを見たら、書斎でメールチェック、論文を読むなどして過ごし、21時には就寝します。

夜間頻尿は簡単な対策で驚くほど改善する

高齢になると悩まされがちなのが、夜間頻尿です。加齢に伴い、夜中のトイレに起きる回数がふえ、睡眠の質が低下します。

実際、日本排尿機能学会の調査では、夜中に2回以上トイレに起きる人は、60代で5人に1人、70代で5人に3人、80代になると実に5人に4人以上という報告があるほどです。

つまり、80歳を超えると大半の人が夜間頻尿に悩まされているということです。

これには、膀胱が過敏に収縮して急に強い尿意が起こる過活動膀胱をはじめ、尿をためたり出したりする信号がスムーズに伝えられなくなることや、心理的な要素など、さまざまな原因が考えられます。

夜中に何回もトイレに起きると、睡眠不足になり、眠りも浅くなって睡眠の質が下がります。

睡眠不足は免疫力を低下させますし、生活習慣病や認知症の発症とも密接に関わっているうえ、暗闇でトイレに行くことで転倒リスクも高まりますから、少しでも夜間頻尿を防ぎたいものです。泌尿器科などを受診する前に、生活習慣の工夫で改善できるかもしれません。

そこで大切なのが、体を温めること。

そもそも、人は加齢とともに体温が低下していき、体温が下がるとトイレに行く回数がふえる傾向にあります。これは、基礎代謝の低下や自律神経の乱れによる体温調節機能の低下が原因です。ふだんから体を冷やさないよう心がけることで、夜間頻尿が改善される可能性があります。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事