ヤマハ「MT-09 Y-AMT」セミオートマバイクの潮流 試乗して感じたホンダE-クラッチとの違いは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ハンドル左側には、クラッチレバーがなく、シーソー式シフトレバーを備える
ハンドル左側には、クラッチレバーがなく、シーソー式シフトレバーを備える(筆者撮影)

Y-AMTは、4輪車でいえばセミオートマ(セミオートマチック)的な機構だ。4輪車の場合は、ステアリングに装備したパドルシフトで変速操作を行うが、Y-AMTでは、左ハンドルに備えたシーソー式のシフトレバーを使う。一般的なバイクのMT車が、クラッチレバーやシフトペダルで変速操作を行うのに対し、Y-AMTは、それらを廃止した新開発の自動変速トランスミッションだといえる。

また、フルオートで変速するAT(オートマチック・トランスミッション)機能も備え、ライダーが任意に選択することが可能。これらにより、ライダーは、クラッチやシフトペダルの操作が不要となり、体重移動やスロットル開閉、ブレーキングなど、ほかの操作に集中できることで、よりバイクを操る楽しさを堪能できるという。

スポーツモデルのMT-09に搭載

ベースになったMT-09。MT-09 Y-AMTと比べると、クラッチレバーやシフトペダル、エンジン形状などが異なる
ベースになったMT-09。MT-09 Y-AMTと比べると、クラッチレバーやシフトペダル、エンジン形状などが異なる(筆者撮影)

そのY-AMTを新採用するのが、900ccのスポーツモデルMT-09 Y-AMTだ。ベースモデルは、アグレッシブなスタイルで、街中からワインディングまで軽快に走れることが特徴のMT-09。主な特徴は、最高出力120PSものハイパワーを発揮する888cc・3気筒エンジンを搭載すること。また、剛性バランスを最適化したCF(コントロールド・フィリング)アルミダイキャスト製フレームや、超軽量に仕上げた「スピンフォージド・ホイール」など数々の最新技術により、車両重量193kg~194kgという軽い車体も実現する。ラインナップには、スタンダード仕様のMT-09に加え、専用サスペンションなどを装備したMT-09SPがある。

新型のMT-09 Y-AMTは、このMT-09のスタンダード仕様をベースとし、トランスミッションにY-AMTを追加した仕様だ。ヤマハによれば、Y-AMTは、ベースとなるMT車の変速機構に大きな変更を加える必要がなく、しかもユニット重量は約2.8kg。軽量かつスリム・コンパクトな設計を実現することで、ベース車両本来のスタイリングやハンドリングへの影響を最小限に抑えることが可能だという。

MT-09 Y-AMTの外観
MT-09 Y-AMTの外観(筆者撮影)

実際にMT-09 Y-AMTのスタイルは、ベースとなるMT-09のスタンダードモデルとさほど変わらない。ぱっと見た印象は、クラッチレバーやシフトペダルがない程度だ。また、エンジン左側には、シフト操作を自動化するシフトアクチュエーター、右側にはクラッチ操作を行うクラッチアクチュエーターを備え、それぞれカバーで覆われているが、いずれもコンパクトなため、違和感は少ない。なお、車両重量は、ベース車の193kgに対し、MT-09 Y-AMTは196kgだから約3kgの増加。ほぼY-AMTのユニットぶんが増えているだけであることがわかる。

次ページ新機構を搭載したMT-09 Y-AMTの乗り味について
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事