新型「CBR650R」ホンダE-クラッチが革新的な訳 クラッチ操作不要、世界初のMT機構のメリット

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
外観を一新し、クラッチコントロールを自動制御する「ホンダE-クラッチ」搭載タイプも設定した新型CBR650。発売は6月13日となる
外観を一新し、クラッチコントロールを自動制御する「ホンダE-クラッチ」搭載タイプも設定した新型CBR650R。発売は6月13日となる(写真:本田技研工業)

大型自動二輪のフルカウルモデルながら、幅広いライダーが扱いやすい特性を持つ本田技研工業(以下、ホンダ)の650ccスポーツ「CBR650R」。その新型モデルがホンダから正式発表され話題となっている。

注目はホンダE-クラッチ仕様車の追加

東京モーターサイクルショーに展示されていた新型CBR650R
東京モーターサイクルショーに展示されていた新型CBR650R(筆者撮影)

2020年式(初期型)モデルのオーナーである筆者も、スタイリングなど各部を刷新した新型はかなり気になるところ。

なかでも注目したいのが、大きな話題となっている世界初の新機構「ホンダE-クラッチ(Honda E-Clutch)」仕様車を追加する点だ(ホンダE-クラッチ未搭載のスタンダード仕様車も継続設定)。

最新の電子制御技術により、最適なクラッチコントロールを自動制御するのがホンダE-クラッチ。これにより、MT(マニュアル・トランスミッション)車ながら、発進、変速、停止などでクラッチレバーの操作は一切不要。また、通常のMT車のようにクラッチレバーを操作したい場合には、手動によるクラッチコントロールも可能とすることで、幅広いライダーのニーズや疲労軽減、高い安全性などに貢献するという。

そんなビッグマイナーチェンジを受けた新型CBR650Rを「第51回 東京モーターサイクルショー(2024年3月22~24日・東京ビッグサイト)」で取材。先代モデルのオーナー目線も含めた新型の特徴、商品性などについて紹介する。

【写真】「ホンダE-クラッチ」搭載タイプも設定した新型「CBR650R」を徹底チェック(70枚以上)
次ページホンダのロードスポーツモデル「CBR650R」とは
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事