【ストロングターボのPremiumとX-BREAK、直噴ターボエンジン採用のSPORT】スバルの新型「フォレスター」を買うならおすすめのグレードは?

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2025年4月17日に発売となったスバルの新型「フォレスター」。グレードは大きく「Premium」「X-BREAK」「SPORT」の3つに分けることができ、明確なキャラクターの差別化が図られている
2025年4月17日に発売となったスバルの新型「フォレスター」。グレードは大きく「Premium」「X-BREAK」「SPORT」の3つに分けることができ、明確なキャラクターの差別化が図られている(写真:SUBARU)

スバルのクロスオーバーSUVとして高い人気を誇っている「フォレスター」が、2025年4月に通算6代目モデルへとフルモデルチェンジを果たした。

1997年に登場した初代モデルは、「インプレッサ」と「レガシィ」の間を埋める車種として投入され、デビュー時は全車2.0Lの水平対向4気筒ターボエンジンが搭載されるなど、スポーティなクロスオーバーSUVというキャラクターが与えられていた。

しかし、時代が進むにつれてスバルのラインナップも変化し、レガシィの終売や当時のフォレスターに近いキャラクターの「クロストレック」の登場などもあり、気づけばフォレスターはEVの「ソルテラ」を除けば「WRX S4」に次ぐ高額車となっているのだが、そんな新型フォレスターを買うならどのグレードがオススメなのだろうか。

【写真】スバル新型「フォレスター」、Premium/X-BREAK/SPORTの違いを確認する(47枚)

パワートレインはストロングハイブリッドと直噴ターボ

新型フォレスターも歴代モデルと同じく全車がAWD(全輪駆動)となる点は踏襲されているが、パワートレインは先代の途中で追加された水平対向4気筒1.8Lの直噴ターボに加え、クロストレックにも搭載されている水平対向4気筒2.5Lエンジンにモーターを組み合わせたストロングハイブリッドの2種類が用意された。

次ページハイブリッドとターボエンジンモデルで異なるグレード構成
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事