「九九を全部足すといくつ?」図で解くすごい工夫 視覚的に「九九の性質」をとらえて利用する思考

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
黒板
複雑な計算をしなくても、「工夫ひとつ」でここまで簡単になる、そんな解き方を紹介します
「算数から勉強をやり直して、どうにか東大に入れた今になって感じるのは、『こんなに世界が違って見えるようになる勉強はほかにない』ということです」
そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。東大受験を決めたとき「小学校の算数」からやり直したという西岡氏は、こう語ります。
「算数の考え方は、『思考の武器』として、その後の人生でも使えるものです。算数や数学の問題で使えるだけでなく、あらゆる勉強に、仕事に、人生に、大きくつながるものなのです」
そんな「思考の武器」を解説した45万部突破シリーズの最新刊、『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』が刊行され、発売すぐに3刷と好評を博しています。
ここでは、「九九を全部足したらいくつ?」という問題の解き方を、「王道」と「すごい工夫」の2パターン解説してもらいます。

小学生でも解ける「大学入試」の数学問題

みなさんは、「九九をすべて合計したら、どんな数になるのか」をご存じですか?

「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数: 「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく
『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

小学2年生から習う九九ですが、これをしっかりと理解しているかいないかによって、その後の人生で培われる頭の良さが変わってくると言っても過言ではありません。

やはり計算のスピードが速い人は中学に上がってからの数学も得意になりますし、数学的な思考が身に付いて思考のスピードも速くなります。

そして、その九九を本質的に理解できているかどうかを問う質問が、「九九をすべて合計したら、いくつになるのか」なのです。

みなさんはこの問題にどのように答えを出しますか? もちろん99個をすべて計算して答えてもいいのですが、やはり頭のいい人は、うまく工夫して計算しています。

次ページまずは「王道」の考え方を解説
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事