「九九を全部足すといくつ?」図で解くすごい工夫 視覚的に「九九の性質」をとらえて利用する思考
小学生でも解ける「大学入試」の数学問題
みなさんは、「九九をすべて合計したら、どんな数になるのか」をご存じですか?
小学2年生から習う九九ですが、これをしっかりと理解しているかいないかによって、その後の人生で培われる頭の良さが変わってくると言っても過言ではありません。
やはり計算のスピードが速い人は中学に上がってからの数学も得意になりますし、数学的な思考が身に付いて思考のスピードも速くなります。
そして、その九九を本質的に理解できているかどうかを問う質問が、「九九をすべて合計したら、いくつになるのか」なのです。
みなさんはこの問題にどのように答えを出しますか? もちろん99個をすべて計算して答えてもいいのですが、やはり頭のいい人は、うまく工夫して計算しています。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら