あの「C」マークは何?実は知らない視力検査の正体 現役東大生が解説「視力1.0」が意味すること

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この定義を用いると、日本のJIS規格において定められた外直径7.272mm、太さ1.454mm、切目の幅1.454mmのランドルト環を、形をそのまま大きさを2倍に拡大したものが識別できれば視角は2分であるため、視力は0.5となります。逆に、このランドルト環の大きさを1/2にしたものが識別できれば視力は2.0となります。

「視力11.0」は何が見えるのか

ちなみに、視力が世界でいちばんいいのは、アフリカのタンザニアで暮らす狩猟採集民ハッザの人々であるといわれています。いちばん視力のいい人で日本での計測方法に換算すると「視力11.0」にも達するようです。視力11.0を先ほどの定義に当てはめると、JISの規格のランドルト環を55m離れた場所から識別できることになります。

55m先の「1.454mm」の隙間が見えるとはどのくらいのスケールなのか。1円玉の厚さが1.5mmであるため、あえて例示するのであれば、50m以上先の1円玉の連なりを見て、何枚あるか数えられるということです。

皆さんがこれまでおそらく一度は触れてきたであろう「視力」。しかし、その数値の定義についてはあまり知らなかった人が多いでしょう。これをきっかけに、何気なく見ている普段の数字にも、意味を考えたり、大小を比べてみたりしていただけると幸いです。

永田 耕作 現役東大生・ドラゴン桜チャンネル塾長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながた こうさく / Kosaku Nagata

現役東大生。2001年生まれ。 公立高校から学習塾に入らずに東大へ現役合格。中学・高校は野球部に所属し、部活動と勉強を並行し 「練習で自分の苦手を潰して、試合で自分の力を最大限に発揮する準備をする」という努力の「型」を勉強にも活かして受験勉強を乗り切る。現在は株式会社カルペ・ディエムの教育事業部に所属し、全国の学校や自治体で講演会を実施しながら、まとめた知見を記事や書籍など紹介している。https://twitter.com/NagataKosaku08

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事