「子どものコンタクト」スムーズに使い始めるコツ あまりお勧めできない使い方は「長時間の装着」
まずは「コンタクトデビュー」のレンズ選びから
2019年に、慶応義塾大学医学部眼科学教室の坪田一男教授らが、東京都内の小中学生約1400人を対象とした調査を行ったところ、都内小学生の約80%、都内中学生の約95%が近視であるという結果が出たと発表し、驚いたのを記憶しています。
お子さんの近視増加に伴い、コンタクト装着の低年齢化も進んでいるように感じています。確かに、部活などでスポーツをがんばりたい年齢ですし、おしゃれにも目覚めてくるお年頃です。
メガネだと不自由な場面があったり、コンタクトに憧れを抱いたりしますよね。コンタクトにすることで、見え方が変わり集中力が発揮できるようになる可能性もあります。
さて、お子さんがコンタクトデビューする場合、どのようなコンタクトが適しているのでしょうか。


















