新NISAで保有続けるのは資産形成として非効率だ 含み損を抱えれば非課税であっても意味なし

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新NISAを新しく始めるにあたり、仲介の証券会社はどのような基準で選べばよいでしょうか(写真:umaruchan4678/PIXTA)
85歳の現役投資家・石井勝利氏は、「お金の知識だけをつけても、お金が集まってくる人にはなれません。“お金の知恵”を身につける必要があります」と言います。石井氏の新刊『85歳、現役・投資家のお金の哲学』から、一部抜粋、編集して、その意味するところをお届けします。

証券会社の選び方の基本

新NISAを新しく始めるにあたり、仲介の証券会社はどのような基準で選べばよいでしょうか。既にトレードを行い、1、2社を活用している人は、それでよいでしょう。

問題は、新しく新NISAで証券会社を選ぶ人の基準です。手数料で安いのは、ネット専門のサイトです。SBI、楽天、auカブコム、松井、マネックスといったもの。それに対して、野村、大和、みずほ、SMBC日興といった大手証券は、新規上場に関する業務は強いが、頻繁に売買するとか、チャート、板情報、企業情報などを見るには、いまいちの問題があります。

これら大手は、昔からの大口の顧客を大切にし、手数料も高いのが一般的です。また、企業情報についても、素早さという点ではネット専門の証券に劣ります。新NISAをやる場合には、通常の売買も行うほうが、銘柄の選択やタイミングの点で都合がよいのです。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事