新NISAで保有続けるのは資産形成として非効率だ 含み損を抱えれば非課税であっても意味なし
新NISA対象の商品は、目減りしないことが重要であり、非課税だからと言って利益が保証されたわけではないのです。この落とし穴に十二分に注意しないと、銀行や証券会社だけが利益を出し、個人投資家は資産を減らしたというおかしなことにもなりかねません。
「新NISAが危ない」
私はこのように警告したいと考えています。慌てて、今の相場水準で手掛けなくても、株価が大きく下落した後に堅実な銘柄に入れるというしたたかさも重要です。
新NISAへの投資の期間はどうするか
新NISAは、投資している商品の利益が非課税なのだから、長期に口座に入れておけば、年間360万円、生涯通算で1800万円まで非課税。これをもって、ずいぶんお得と考えるかもしれませんが、ことはそんなに簡単ではありません。
というのも、投資の現実は、個人投資家が投資で収益を得られるのは、全体の5%という統計もあります。年間360万円の原資に対して、収益への課税はないのは事実ですが、残念にも、含み損に対して、マイナス分を補填するというような都合のよい制度はありません。
私はメールマガジンで投資に勝つための貴重な情報を流しており、読者の中には、1億円の収益を上げる強者もいますが、いかに役に立ち、勝つ確率が極めて高い情報を流しても、自己流から抜け出せないで、資産をなくし、退場する人が多く見られます。
そこで、いかにして投資で収益を上げるか、その方法を列挙しますと、
②投資先は、チャートで穏やかに上げている銘柄の押し目で買う
③たとえ収益が増えても、追加で同じ銘柄を買うと売買の単価が上がるので、買わない
④仕込む銘柄は、今期減益で、来期増益銘柄の押し目を仕込む
⑤無限の上げはないので、適度に利益確定し、出遅れ有望の銘柄と入れ替える
ということになります。
新NISAは、非課税で素晴らしいということは、まったくありません。それよりは、20%課税でも、機敏に売買を行うことで収益を上げ、税金を支払うほうがよほどプラスです。
投資で、収益の上げ方を教えないで、収益が非課税であると宣伝しても、まったく意味がなく、噴飯ものです。用心しましょう。上手い話はそうはないし、金融機関や政府が、あなたの資産運用を確実に手助けすることはないのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら