不快を与えず外国人の発言を遮るには? 60日集中特訓!ビジネス英語術 第32回

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小
発言者を不快にさせずに、会議を軌道修正するには?(Rawpixled/PIXTA)

会議ではときに脱線してしまうこともありますね。今日はそんなときに、相手に不快感を与えないで上手に本題に戻すための表現を勉強しましょう。

不快感を与えないのが大切

I’m sorry to interrupt you, but I think you've strayed a bit from the topic.
話をさえぎって申し訳ないのですが、少し議題から逸れている様に思いますが…。

stray「(考え・話題などが)脇道へそれる・脱線する」は会議ではよく出てくる単語ですね。

We must not stray from the point.
要点から外れてはいけません。

interrupt「仕事の邪魔をする・話の腰を折る・中断する」もビジネスでは頻出英語です。

I hope I’m not interrupting you.
お邪魔でなければいいのですが…。

そのほかに以下のような本題に戻すための表現があります。

I think we are little off topic.
ちょっと議題からズレているようですね。
Perhaps, we should leave that subject for another meeting.
その件はまたの機会に話しましょう。
We should keep to the topic.
論題からそれないようにしましょう。

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT