「四季報丸写し」が会社員人生に与える驚きの変化 300社やれば絶大な効果を発揮

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山川隆義(やまかわ・たかよし)/ビジネスプロデューサー合同会社代表社員、株式会社HEROES ENTERTAINMENT代表取締役CEO。京都大学工学部卒、同大学精密工学修士(生産システム専攻)。横河ヒューレット・パッカード(現在の日本HP)、ボストン コンサルティング グループ(BCG)を経て、ドリームインキュベータ創業に参画。2005年取締役副社長、2006年代表取締役社長を経て、2020年6月より現職。著書の『瞬考』でも四季報写経の効能について説明している(撮影:尾形文繁)
「四季報写経」をご存じだろうか。これは『会社四季報』に書かれている主要項目をスプレッドシートにコツコツと書き写していく修行のこと。書き写しながら気になった銘柄について情報交換をする輪が静かに広がっており、インターネットテレビのアベマでもニュースとして取り上げられた(3カ月で1400社!?  “四季報写経”行う女性)。このムーブメントの震源ともいえる中心人物に、四季報写経の効能について話を聞いた。

「四季報書き写し」を始めた理由

ーー山川さんは『会社四季報』の内容をスプレッドシートに書き写す「四季報写経」を提唱しています。四季報を書き写すことで得られる効能について教えてください。

私は大学院を卒業後、横河ヒューレット・パッカード(現在の日本HP)に入社しました。そこで半導体計測装置の研究開発をやるはずが、瞬く間に日米半導体摩擦の煽りを受け、半導体不況になってしまいました。いくつかの部署を転々としてUNIXコンピュータのシステムエンジニア(SE)になった後、ボストン コンサルティング グループ(BCG)に転職。その後ドリームインキュベータの創業に参画し、社長を務めていました。

四季報の書き写しを始めたのは横河ヒューレット・パッカード時代です。UNIXのSE職に異動後、とにかく暇でした。なぜ暇かというと、当時のUNIXマシンは市場に出たばかりで、信頼性が薄く、たいして仕事がありませんでした。

今はSEの皆さんは大変忙しいですが、当時は大型コンピューターからダウンサイジングと称してUNIXマシンが出現し、値段が100分の1とか1000分の1ぐらいにまでなっていました。何十億円もする大型コンピューターには、SEのコストもセットでついていましたが、ここまで安くなってしまうとSEのコストを負担できなくなってしまったのです。

何もしてないと、給与泥棒扱いされ評価も下がるので、「ちゃんと仕事を取ってこい」って上層部から言われるわけです。まだ26〜28歳ですから、サービス対価で仕事なんか取れるわけありません。一度も営業なんてしたことがありません。そんなこと言うなら、部長や課長が仕事とってきて見本を見せろ!といつも文句を言っていました。かなりめんどくさい社員だったと思います。

次ページ営業先を探すための丸写しだった
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事