毎朝、職員全員で絶叫させられる
「必ずやる! できるまでやる! 俺がやる!」
今から20年近く前、大学を卒業したダイゴさん(仮名、40歳)が就職したのは、民営化前の日本郵政公社(現在の日本郵政グループ)だった。配属されたのはかんぽ生命保険の営業職。出社早々、ダイゴさんを絶望的な気持ちにさせたのは、毎朝、職員全員で絶叫させられる、この唱和だった。通称“やる唱和”。
周囲とコミュニケーションを取るのが苦手で、子どものころはよくいじめられたというダイゴさんにとって「集団でのいじめを思い出させる体育会系の空気は苦手でした」。
“やる唱和”の是非は置くとして、職場では過剰な営業ノルマも常態化していた。成績のふるわない先輩職員が上司から「辞めたほういいんじゃないか」「こんな成績じゃ、局長が表彰されないだろう!」と怒鳴りつけられる姿をたびたび目にしたという。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら