有料会員限定

「リスキンリング&リカレント」大学の対応の現実 政府は学び直し政策強化も講座提供大学は4分の1

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
社会人の大学などでの学び情報を提供するサイト「マナパス」。大学などで開校されている社会人向け講座を目的別に検索できるほか、在学生・修了生インタビュー、各種支援制度やコミュニティーサイトなどの情報提供を行う

特集「本当に強い大学2024」の他の記事を読む

18歳人口が急減する日本では、私立大の半数以上が定員割れで、赤字も4割に達する。一方、研究成果の社会還元など大学の新たな役割も期待されている。では、そんな中で勝ち組となる「本当に強い大学」はどこか?
『本当に強い大学2024』は、入試から教育・研究、就職まで今の大学がわかるテーマを徹底取材し、1冊にまとめた「週刊東洋経済」の臨時増刊号だ。その誌面から、注目記事をお届けする。

変わる人生モデル

本当に強い大学2024 (週刊東洋経済臨時増刊)
『本当に強い大学2024 (週刊東洋経済臨時増刊)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

長寿化が進む日本はいわゆる「人生100年時代」を迎えつつある。同時に社会環境や技術は、かつてないほどのスピードで大きく変化しようとしている。

この変化に伴い、人生モデルも大きく変わると考えられる。これまでは人生の最初に学校教育を受け、その後労働、引退という単線型の人生モデルだった。

しかし今後は、最初の学校教育を終えて労働に携わった後も、必要に応じて再教育を受けて自らの能力を伸ばしたり、働き方を変えたりするマルチステージ型の人生モデルに変わっていく(下図参照)。

そしてこの循環・反復(=リカレント)をして学びを繰り返すこと、またそれを可能にするシステムがリカレント教育だ。学び直して知識・スキルを習得することによって、キャリアの選択肢の拡大、より専門性の高い職種へのキャリアチェンジ、年収アップなどの可能性を広げることができる。

関連記事
トピックボードAD