「面接官や上司選べる」若手人材確保の"驚く手法" 人材不足が深刻、人に合わせる人事戦略が重要

✎ 1〜 ✎ 772 ✎ 773 ✎ 774 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
UZUZ 川畑翔太郎
若手確保が上手くいく会社の特徴とは?(写真: y.uemura / PIXTA)

日本は今、戦後史上最大の「人材優位時代」になったと痛感している。

筆者はウズウズカレッジという会社でIT分野リスキリング研修サービスと転職サポートを提供しているが、とにかく人手不足が深刻な状況となっている。

仕事はあるのに人手が集まらない「黒字倒産」が起きる時代。東京商工リサーチによると、2023年度に求人難など「人手不足」関連で倒産した企業数は2013年度の調査開始以降最多だったという。

弊社もそうだが、人がいなければ会社は成り立たない。この現実を踏まえ、日本の中小企業が生き残るために避けては通れない「人に関する問題」について考えを述べたい。

過去ではなく現実を「スタートライン」に

『就職四季報』シリーズ3誌、最新号発売中!詳細はこちら

人手不足の話題はメディアで絶えないが、筆者の肌感覚では現状を直視している企業はそう多くはない。「日本はまだ経済大国だし」「外国人労働者を確保すればなんとかなる」といった認識がまだまだ根強いのではないだろうか。

一方で、「数字」は日本が向かっている先をあからさまに突きつけてくる。今春卒業した高校新卒者の求人倍率は2023年7月時点で3.52倍と過去最高。バブル期を超える「売り手市場」で、企業側には若手人材確保のため高校新卒生の採用を増やす動きも出てきている。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事