「休養を軸にしたスケジュール」で仕事が捗る理由 忙しくて週末の予定がない人、必見の思考法

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

フリーランスで仕事をしていると、土日も深夜も関係なくメールが届くことは多いのですが、基本は「いつまでに返事が必要なのか」を見極めて、すべてタスク管理し、自分でコントロールするようにしています。

活力は、山登りで体を動かしたり、拠点間移動をしたり、何かをやることによって生まれてきます。その「何かをやる日」を作るためには、スケジューリングして、心の中を空っぽにするということが何よりも大事ですね。

「休暇が取れない」マインドを変えよう

日本の職場は、有給休暇でさえ申請しづらいと言われてきましたが、平成のブラック企業の時代も終わりに向かい、売り手市場の今後は、そんなことをやっていれば、従業員が辞めていなくなるホワイト化の時代になっていきます。

逆に、有給休暇がスムーズに取れないような会社なら、転職するべきでしょう。いつまでもブラック企業にしがみついて、「休みを取れない」と言っていても、もう会社は終身雇用で守ってはくれないのです。

メンバーシップ型で、終身雇用が当たり前だった昭和の時代の常識では、「転職する」という発想はありませんでした。仕事は自動的に上から降ってきて、なおかつ社内でいろんな部署を回るばかりで、エキスパートになることもあまりない。その中で、自分の専門性を磨こうとか、自立しようという発想はなくなっていきました。

もちろん、終身雇用にはよい面もあります。しかし、ある程度は壊していき、自分で仕事を選ぶのだという意識を持つように変わっていかなければいけません。そうなっていけば、個人個人の休養や、仕事に対する考え方も変わってくるのではないかと期待しています。

(後編は6月30日公開予定です)

(構成:泉美木蘭)

佐々木 俊尚 作家・ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ささき・としなお / Toshinao Sasaki

1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。毎日新聞記者、『月刊アスキー』編集部を経て、2003年よりフリージャーナリストとして活躍。ITから政治、経済、社会まで、幅広い分野で発言を続ける。最近は、東京、軽井沢、福井の3拠点で、ミニマリストとしての暮らしを実践。『レイヤー化する世界』(NHK出版新書)、『そして、暮らしは共同体になる。』(アノニマ・スタジオ)、『時間とテクノロジー』(光文社)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事