「iPad」久々の新モデル、買い替えるべきか否か 性能、薄さ、軽さ以外の「隠れた新機能」がある

✎ 1〜 ✎ 139 ✎ 140 ✎ 141 ✎ 142
拡大
縮小
iPad Pro
約1年半ぶりに登場したiPad Pro(M4)。写真は11インチ版とMagic Keyboard(筆者撮影)
この記事の画像を見る(4枚)

チップセットを刷新し、処理能力を向上させた「iPad Pro(M4)」(16万8800円〜)「iPad Air(M2)」(9万8800円〜)が5月15日に発売された。2023年はiPadシリーズが1台も登場しなかったこともあり、久々のモデルチェンジに購入を検討している人もいるはずだ。

iPad Proは、Macに先駆けアップルが独自に設計した「M4」を採用。ディスプレーには同シリーズ初となる有機ELが採用され、表示できる映像のクオリティが大きく上がったのと同時に、薄型化・軽量化が実現した。

iPadに合わせてApple Pencilも刷新

また、アップルは同シリーズの発売に合わせてApple Pencilも刷新した。iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)の2機種では、新たに登場した「Apple Pencil Pro」(2万1800円)を利用できる。

振動によるフィードバックが加わり、より確かな操作感を得られるほか、握ってツールを呼び出す「スクイーズ」という操作にも対応している。既存のiPad ProやiPad Airなどに使われていたApple Pencil(第2世代)は互換性がなくなってしまったが、代わりに、より機能性が向上した格好だ。

向上した処理能力やディスプレーの表示性能に加え、薄さ、軽さが語られることの多いiPad Pro(M4)、iPad Air(M2)だが、ほかにも細かな部分に多数改善が加えられている。

次ページ「スクイーズ」でより直感的な操作が可能に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT