各話ごと振り返る「不適切にも」の凄いポイント 最終回はルールを壊して未来を変えられるか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ちょうど、エモケンの新作ドラマ制作に関わっていた市郎は、ドラマに例えてナオキに物申すが、「僕、ドラマって全部通して見たことないんですよね」「6話とか7話だけ見て、その回が好きなら、僕にとってそれは好きなドラマです」とあっさり交わされてしまった。

「テレビ局の自虐」も描いた

第8話:1回しくじったらダメですか?
『金妻』(金曜日の妻たちへ)ふうパティオのある栗田(山本耕史)の家で、たった一度のあやまちであった不倫をいつまでも糾弾し続ける地獄のホームパーティー、第1話でポスターが出てきた小泉今日子の登場、令和のムッチ(磯村勇斗)が彦麻呂と、SNS向けのネタのてんこ盛り。皮肉にも、番組を見ていないSNSユーザーの反応を気にして番組を作っているテレビ局の自虐が描かれていた。

第9話:分類しなきゃダメですか?
諸事情で渚とゆずるの家で暮らすことになった市郎。家族で純子の墓参りにいく。

生真面目な渚は、会社でも家でも煙たがられていた。ご近所さんの冷たい視線にさらされた渚を、ゆずるがミュージカルシーンで救う。たったひとりの身内・渚を守ろうと「切り取らないで」と、病身なのに切々と歌って踊るゆずるが面白いやら感動するやら。

こうして振り返ると、基本的には、昭和の終わりーー1980年代を過ごした脚本家・宮藤官九郎(1970年代生まれ)や、プロデューサー磯山晶(1960年代生まれ)というバブル時代も経験している世代感が色濃く出たドラマであり、彼らの過ごしてきた時代を振り返り、令和と並べて、いいことと悪いことを検証していく構成は、宮藤、磯山と同世代の視聴者、彼らのドラマで育った視聴者にドンズバだった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事