有料会員限定

投資初心者&中級者が知るべき金融・株式用語47 「NISA」「配当利回り」「ノー・フリーランチ」…

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

投資知識が十分でないまま投資を開始した初心者・中級者にぜひ覚えてほしい。

木のブロックを積み上げる女性
(写真:takeuchi masato/PIXTA)

特集「株価4万円時代の「お金」超入門」の他の記事を読む

新NISAが始まり、日経平均株価は4万円時代へ。マイナス金利も解除され、経済や投資の環境は一変した。
『週刊東洋経済』4月6日号の特集は「株価4万円時代の『お金』超入門」だ。その道のプロ達を伴走者に、今こそ「お金」について考えよう。
『週刊東洋経済 2024年4/6号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

投資の初心者・中級者は、どういった用語を覚えていくと、リスクを抑えた取引ができるのか。例えば新社会人なら、給与やボーナスが入るようになり、株価も好調だと、その流れに乗り遅れると損だと思うだろう。

「その際は運用の目的を明確にすること。住宅取得資金や教育資金、老後の備えなど各ライフステージで資金が必要なので、『ライフプラン』の下、行動に移すことが大前提だ」

こう話すのは金融・資産運用の用語を挙げた、江戸川大学社会学部教授の杉山敏啓氏。資金使途が決まると、貯蓄や個別株、投資信託など、どんな手段でお金を増やせばよいかわかるからだ。

意味と仕組みを理解する

「税制優遇があるとはいえ、目先の資金を貯めるのにNISAは向いていないし、iDeCoは老後資産を増やすための制度。意味と仕組みを理解することで、適切に使うことができる」という。

勤労所得金融所得も重要だ。勤労所得を元手にしないと金融所得は生まれず、投資にのめり込んでしまうと、本末転倒だ。

関連記事
トピックボードAD