有料会員限定

投資のプロがアドバイス 「100年時代」の資産運用 勧められないこと、手を出してはいけない商品も

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

老後資金の枯渇に備えるには何歳から資産運用を始めるべきか。

日経平均を表示するボードとスーツ姿の男性
(撮影:梅谷秀司)

特集「株価4万円時代の「お金」超入門」の他の記事を読む

新NISAが始まり、日経平均株価は4万円時代へ。マイナス金利も解除され、経済や投資の環境は一変した。
『週刊東洋経済』4月6日号の特集は「株価4万円時代の『お金』超入門」だ。その道のプロ達を伴走者に、今こそ「お金」について考えよう。
『週刊東洋経済 2024年4/6号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

「人生100年時代」である。年金制度や雇用への不安にインフレが重なったためか、株式投資を始める人が増えた。新NISA(少額投資非課税制度)開始や、日経平均株価の上昇に背中を押された人は多いだろう。

現役世代が気にしておきたいのは、現時点で目標としている資産額はいずれ足りなくなることだ。

興味深いデータがある。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2023年)によれば、全国2人以上世帯に金融資産の目標残高を尋ねたところ、20代から50代までの各年代で最多だったのは「1000万〜1500万円未満」だった。ところが60代は「2000万〜3000万円未満」「3000万〜5000万円未満」が多い。

リタイア前後で気づくことに

退職金や相続でまとまったお金が入る60代世帯は多いが、今まで欲しいと思っていた資産額では満足できないことに、少なからぬ割合の人が60代のリタイア前後で気づくことになる。

資産運用は早くから始めるのがいい。

関連記事
トピックボードAD