業績は順風満帆なGAFAM。懸念は社会からの責任追及だ。
米国のビッグテック5社「GAFAM(ガーファム)」。その行く先を占ううえで、最注目のプレーヤーがマイクロソフトだ。
マイクロソフトは、オンプレミス(企業がハードウェアやソフトを自社で保有してシステムを構築する)時代の製品群をクラウドサービスへと転換することで、2023年6月期まで7期連続の増収増益を達成した。市場からの評価も高く、時価総額はアップルを抜いてGAFAMトップに浮上した。
成長を加速すべく、全力を注ぐのが生成AI関連のサービスだ。
「チャットGPT」の開発会社・米オープンAIと19年から資本関係にある同社。生成AIブームが巻き起こった23年初頭の時点で、オープンAIの大規模言語モデルをクラウドインフラ「マイクロソフト アジュール」上で利用できるサービスを開始した。こうしたAIサービスの導入社数は5万3000社まで増加している。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら