生成AI旋風に安心できぬマイクロソフトの正念場 GAFAMきっての「優等生」がドル箱事業で減速

拡大
縮小
マイクロソフトのロゴ
7期連続の増収増益となったマイクロソフト。生成AI戦略が注目を集める同社だが、牽引役であるクラウド事業の減速が目立つ(写真:Bloomberg)

生成AIブームの勢いそのまま、成長は続くのか。

マイクロソフトは7月25日(現地時間)、2023年6月期決算を発表した。売上高は2119億ドル(前期比6.8%増)、営業利益は885億ドル(同6.1%増)だった。

牽引したのは、インフラ系・SaaS(サービスとしてのソフトウェア)ともに強力なクラウドサービス群だ。クラウド関連事業は全社売上高の5割を超える。

まずは、ITシステムの基盤やアプリケーションの開発プラットフォームを提供する「Microsoft Azure(アジュール)」。初期費用の安さや利便性を考慮した企業などのオンプレミス(自社運用)からのシフトが進み、これを擁するインテリジェント・クラウド事業の成長が続く。「ワード」や「エクセル」で知られる「Office 365」も、中小企業などで利用が拡大した。

すべての顧客がAI戦略について聞いてくる

これでマイクロソフトは7期連続の増収増益となった。主要事業の不振やコスト上昇などにより、直近の2022年12月期は営業減益に陥ったグーグル親会社のアルファベットやメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)、アマゾン・ドット・コムとは対照的だ。

マイクロソフトの業績推移

好業績もさることながら、前期のマイクロソフトを語るうえで欠かせないのが、怒涛の生成AI戦略だ。「私が話をするすべての顧客が、次世代AIをどうやって、そしてどれだけ早く活用できるかについて尋ねてくる」。サティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は決算説明の電話会議で、そう自信をのぞかせた。

次ページここに来て不安要素も
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT