有料会員限定

"お金だけじゃない" 投資に役立つコンサル思考 ボストン・コンサルティング出身の高松氏が図解

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

対立構造で考えよう。

積まれたコインから芽吹く様子
(写真:Freebird7977/PIXTA)

特集「株価4万円時代の「お金」超入門」の他の記事を読む

新NISAが始まり、日経平均株価は4万円時代へ。マイナス金利も解除され、経済や投資の環境は一変した。
『週刊東洋経済』4月6日号の特集は「株価4万円時代の『お金』超入門」だ。その道のプロ達を伴走者に、今こそ「お金」について考えよう。
『週刊東洋経済 2024年4/6号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

「投資」という言葉を聞くと、「お金を何かに投資する」と想像しがちだが、「時間」や「人」なども対象に含まれる。

現代は投資におけるROI(投下資本利益率)の「Investment(投資対象)」と「Return(利益)」は多様化しており、「I」や「R」を何にするかを問われる時代だ。自分にとって何なのか、自問自答して臨むことが求められる。

基本的には「vs(対立)構造」で考えるのがポイントだ。その際も投資について、「お金を投資する」vs「しない」の二者択一になると、焦点が金融資本だけになる。

そうではなく、「お金に投資する」vs「人的資本(≒スキル習得)に投資する」というように対立させて比較すると、金融資本よりも人的資本に投資したほうが収入は増え、効果が高いと気づくかもしれない。あるいは、「お金に投資する」vs「時間に投資する」。1時間で10万円稼げる人がいたとして、10時間投資したら100万円。対して投資で100万円の利益を稼ぐのは大変で、ましてや10時間で可能だろうか?

優先順位をつけやすくなる

関連記事
トピックボードAD