有料会員限定

34年ぶり最高値 「日経平均4万円」はバブルなのか 年初からの株価騰落率トップ10&ワースト10

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

日経平均株価は34年ぶりの史上最高値。その背景と今後の見通しとは。

株価のチャートとビジネスパーソン
(写真:tadamichi / PIXTA)

特集「株価4万円時代の「お金」超入門」の他の記事を読む

新NISAが始まり、日経平均株価は4万円時代へ。マイナス金利も解除され、経済や投資の環境は一変した。
『週刊東洋経済』4月6日号の特集は「株価4万円時代の『お金』超入門」だ。その道のプロ達を伴走者に、今こそ「お金」について考えよう。
『週刊東洋経済 2024年4/6号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

今回の株高はバブル期とは違う──年初から騰勢を強め、2月22日に1989年12月末に記録した終値ベースの最高値3万8915円を34年ぶりに更新した日経平均株価。その勢いは止まらず、3月4日には大台の4万円超えも達成した。

3月19日にマイナス金利政策解除が発表されたが、デフレ脱却や当面緩和的な金融環境が継続されるとの見通しが好感され、株価はポジティブに反応。20日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、年内の利下げが先送りされる懸念が和らぎ、日経平均は再び史上最高値を更新した。

しかし、この株高は決して、「バブル」ではないというのが、市場関係者の共通認識だ。1株利益に対する株価の倍率であるPER(株価収益率)で比較しても、バブル期の東証1部(当時)の60倍前後に対して、足元の日経平均の予想PER(加重平均)は17倍台。過去10年の日経平均のPERはおおよそ12〜16倍台で、やや割高な水準には見える。

買い手となったのは海外投資家

ただ、「バブル高値の頃は土地の含み益も含めた『Qレシオ』という指標で株価が説明されていたが、足元の高値は好調な企業業績で説明できる範囲の株価水準」と、岡三証券の松本史雄チーフストラテジストは指摘する。

関連記事
トピックボードAD