今さら聞けない50・60代からの「新NISA」のキホン 投資で効率よくお金を増やすための心強い制度

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
NISA 資産形成 
50代・60代は最も資産形成に適した年代です(写真:metamorworks/PIXTA)
この記事の画像を見る(5枚)
政府は「貯蓄から投資へ」を推進し、金融教育にも力を入れています。一方、現在の50代・60代は「お金は汗水垂らして働いて得るもの」「投資でお金を増やすのは抵抗がある」という価値観が根強い世代であるようにも思います。
近年の物価の上昇や、将来の年金給付額の減額見通しといった環境の変化に伴い、投資による資産形成の必要性は高まっています。このような流れを受け、投資の切り札として2024年1月から始まったのが、新NISAです。
これまで投資に無縁で過ごしてきた50代・60代の方にもわかりやすいように、新NISAの活用法とリスクについて『老後のお金の不安をなくす50代・60代からの新NISA』より、一部抜粋・編集してお伝えします。

50代・60代だからこそ新NISA!

50代・60代は最も資産形成に適した年代です。遅すぎると諦めず、今から投資をはじめましょう。

●50代・60代は貯蓄額が大幅増

「今から投資を始めるのは、年齢的に遅すぎるのでは?」

そう感じられる方も多いでしょう。しかし、実は50代・60代こそ、投資をはじめるチャンスです。

この年代は収入が多く見込め、ある程度自由なお金が増える時期です。

図を見ると、50代・60代は貯蓄額が大幅に増え、貯蓄額から借入額を引いた純貯蓄は、さらに顕著に増加しています(※外部配信先では図を閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。

新NISA
1)「1世帯当たり平均貯蓄額」には、不詳及び貯蓄あり額不詳の世帯は含まない
2)「1世帯当たり平均借入金額」には、不詳及び借入金あり額不詳の世帯は含まない
3)年齢階級の「総数」には、年齢不詳を含む
(画像:『老後のお金の不安をなくす50代・60代からの新NISA』より)
次ページ定年退職後も働いて、余裕資金をつくれる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事