有料会員限定

「選び方編」 新NISA対応!投資と投信のキホン 何を買う? 分配金を受け取る? 為替ヘッジ?

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

投資信託を中心に、「投資の方法」を解説する。

新NISAについて講義する男性のイラスト
(イラスト:奈良裕己)

特集「1億円を目指す 資産運用大全」の他の記事を読む

日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新。新NISAもスタートするなど、資産運用には絶好のチャンスが到来している。『週刊東洋経済』4月27日-5月4日 合併号の第1特集は「1億円を目指す 資産運用大全」だ。今や資産1億円も夢ではない。
週刊東洋経済 2024年4/27・5/4合併号(1億円を目指す資産運用大全)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年4/27・5/4合併号(1億円を目指す資産運用大全)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

新NISAが始まり、資産形成に取り組む人が増えているが、その投資先の半数が投資信託(投信)になっている。専門知識を持たない人がNISAを利用して資産形成する際、少額から手軽に分散投資ができる投信が適している。ここでは5つのポイントに絞って投信の投資法を解説する。

 

1. 何に投資するか

投信は多くの投資家からお金を集め、いろいろな資産に投資していく仕組みだ。いわば資産の入れ物といえる。そこで重要なのは実際に何に投資していくかだ。

一般的に株式、債券、REIT(不動産投信)といった資産があるが、NISAのつみたて投資枠で投資可能な資産は株式を含むものに限定されている。株式のみ、もしくは株式+債券、株式+REITといった形だ。長期的な資産形成においては収益性の高い株式を中心に組み入れるのが理にかなっており、基本的に株式のみでいいと筆者は考えている。

預貯金から株式へシフト

日本は長く続いたデフレ時代が終わり、どこまで定着していくか未知数ではあるものの、インフレ時代に突入している。家計としてのインフレ対策という観点からも、株式を中心に保有していくことで購買力の維持や向上が期待できる。預貯金から株式へシフトしていくべき時代といえよう。

金(ゴールド)などの貴金属や原油などのコモディティーは、株式や不動産とは異なり、付加価値を生み出す資産ではないものの、モノの値段が上昇するインフレ時には同様に値上がりが期待できる。運用資産の1割程度を上限の目安に組み入れる選択肢も考えられる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
1億円を目指す 資産運用大全
新NISA活用で「1億円」を目指す 資産運用大全
ベスト投信、億り人シミュレーション、出口戦略…
まずは月3000円や1万円でも「複利」の効果あり
20~50代まで10パターン、月3万円でも1億円
何を買う? 分配金を受け取る? 為替ヘッジ?
リターンとリスク? 基準価額? 3つの手数料?
1日で資金1000億円を集めた「お化けファンド」
純資産残高3兆円、コストの低さが人気だが…
日経平均株価やS&P500を上回るファンドとは
J-REITの分配金利回りランキング TOP10
新NISAが始まったのに資金流出が止まらない
アクティブファンドが復活する3つの理由
インデックス投資よりも儲けたい人は必見!
マーケットで注目されそうな話題を先取り
日本企業が世界で高シェア、AIブームも追い風
東証の要請で企業経営が激変、投資家にも恩恵
株価が10倍以上に化ける小型成長株の3条件
1位の銘柄は利回り7.46%、株主優待銘柄も
1年で株価10倍超、69年連続増配、バフェット…
新NISA開始で投資初心者から注目されているが…
専業投資家DAIBOUCHOU氏が平易に解説
ポイントを押さえれば資産1億円への選択肢に
ビットコイン、イーサリアム、リップル…
少ない資金で取引できるが"溶かす"おそれも
著名人なりすまし広告で被害拡大、ロマンス詐欺も
「この低金利時代、貯蓄しているやつはバカだ」
カリスマ投資家が教える「大損しない株の売却術」
利益確定と損切りのポイントを平易に解説
退職後の資産取り崩しで留意すべき3原則
元国税専門官が税金対策のポイントを徹底解説
新NISA、インデックス投資、株式投資、金利…
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内