負けず嫌いな子どもを「無意識に潰す」親の特徴 成績が伸びやすく、向上心が高い子どもが多い
負けず嫌い=この子はダメだ、なのか?
みなさんは、「負けず嫌いな子」に対して、どんな印象を持っていますか。
勉強でもゲームでも、負けるのが嫌で、「ズル」してまで勝とうとするような子っていますよね。将棋や囲碁で負けそうになったら、盤面をひっくり返したり、テストでもどうしてもいい点を取りたくてカンニングしたり……。
もちろん、嘘をついたり、ズルをするのはよくないことですが、そういう子に対して「この子はダメだ」とレッテルを貼ってしまうのもよくありません。実は負けず嫌いなのは、とてもいい傾向なのです。今回は、「負けず嫌いな子の成績の伸ばし方」についてお話ししたいと思います。
「負けず嫌い」なタイプの子のほうが、成績を上げやすいのはなぜなのか、まずは『ドラゴン桜2』のワンシーンをご紹介します。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください




















無料会員登録はこちら
ログインはこちら