家や職失う「巨大冤罪」招いたアルゴリズムの怖さ オランダ政府は激しく非難され、内閣も総辞職

拡大
縮小
オランダ 児童手当 アルゴリズム
蘭アムステルダム 児童手当の不当返還請求問題巡りデモ(写真:ANP Photo/アフロ)
昨今、AI(人工知能)の急激な発達が注目されている。まるで人間のように自然な会話ができるサービス「Chat GPT」が話題になったのも記憶に新しい。一方で、こうしたAIやアルゴリズム(問題解決や目標達成のための計算・処理手続き)に意志決定や判断を委ねることへの危惧も広まりつつある。2010年代のオランダでは、アルゴリズムの判断によって大規模な冤罪事件が生じてしまったことがある。やはり最終的には人間の判断が必要になってくるのだろうか。統計学者のジョージナ・スタージ氏が上梓した書籍『ヤバい統計』から一部を抜粋して紹介する。

アルゴリズムが原因で起こった大規模冤罪事件

アルゴリズムは自分自身をつくりだすことはしないと前編で述べたが、それは完全なる真実ではない。アルゴリズム自体がみずからをつくりだすアルゴリズム、あるいは少なくとも、何をするかの判断をアルゴリズム自体に委ねたものは存在する。

通常、アルゴリズムに与えられるタスクは、与えられたデータのパターン、つまり、物事のあいだの関連性を見つけることだ。ときには、ある問題のさまざまな側面に関するデータを与えられ、どれが「重要」なのかを判断するよう指示される場合もある。

オランダ政府は2010年代に、後者のたぐいの突然変異アルゴリズムの犠牲になった。一連の組織的な社会福祉給付金詐欺事件が世間の注目を集めたことによって、国税関税執行局は詐欺を根絶するためのさらなる対策を取ることにした。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT