算数の点数が伸び悩む子どもによくある落とし穴 クイズに挑戦、ヒラメキが算数の思考力を強化

拡大
縮小
算数の問題
親子で楽しみながら問題を解いてみましょう(写真:Xeno / PIXTA)

算数が得意な人とは、単に計算が速い人を指すものではありません。特にテクノロジーが発達した現代では計算の速さや正確さよりも「思考力」が重要視されています。

算数の思考力を鍛える問題は、中学受験対策などで問題集に取り組むよりも、コミュニケーションの一環として遊びながら生活に取り入れるほうが、大人も子どもも楽しく学べるものです。思考力を鍛える算数クイズ、親子で挑戦してみてください。

この問題、解けますか?

では、さっそく算数クイズに挑戦しましょう。

【今回の問題】
たかしさんは、ビルの1階から3階まで階段を使って登るのに30秒かかりました。では、同じビルを1階から6階まで階段で登るには何秒かかりますか?
算数の問題
算数クイズ(画像:東洋経済作成)

もちろん、途中で疲れるから後半は失速しそうとか、私だったら4階あたりで一度休憩するかも、といった大人の事情はナシです。小学生でも計算できるシンプルな問題ではありますが、皆さんは“引っ掛けポイント”に惑わされず答えを求められるでしょうか?

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT