「お見舞い」「談話」北朝鮮が日本に発信する意図は? 日本が思っている以上に北朝鮮の対日姿勢は一貫している

拡大
縮小
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が岸田文雄首相に送った能登半島地震の見舞いの電報。2024年1月6日付の労働新聞が掲載した。「日本国総理大臣 岸田文雄閣下」とある(写真・コリアメディア提供、共同)

「いったい、どういうことなのか。なぜ送ったのか」

年初来、世界の、とくに日本と韓国の北朝鮮ウォッチャーがその行動と真意をはかりかねていることがある。北朝鮮の最高指導者で朝鮮労働党の金正恩総書記が1月5日付で日本に向けて発表した、能登半島地震へのお見舞い電文のことだ。

岸田「閣下」・異例のお見舞い電文

この電文は岸田文雄首相宛、しかも岸田「閣下」と称して「遺族と被害者に深い同情とお見舞いを申し上げる」と記されている。「閣下」をつけて電文や書簡などを送ったのは、北朝鮮の友好国の国家元首以外には、岸田首相以外にはアメリカのトランプ前大統領ぐらいしかいない。

そもそも、最高指導者が首相宛に送ったこと自体が異例だ。かつて北朝鮮は、2011年の東日本大震災の時に朝鮮総聯(在日本朝鮮人総聯合会)に向けて、北朝鮮の国会に当たる最高人民会議の常任委員長名義でお見舞い電文を送ったことがある。また、1995年の阪神・淡路大震災の時には、当時の姜成山首相が村山富市首相に送ったことがある程度だ。

今回のお見舞い電文に対し、林芳正官房長官は「感謝の意を表したい」と肯定的な反応を示した。ただ能登半島地震という大災害とはいえ、なぜ北朝鮮が、しかも金総書記が直々に発信したのかについて、すっきりとした説明が電文発信からひと月以上経った今でも聞こえてこない。

これまで出された見方は、大きく分けると以下のようなものだ。1つは、韓国に対する牽制の意が込められているのではないか、というもの。もう一つは、在日コリアンに向けておくられているのではないか、という見方だ。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT