北朝鮮外交が完全に変わった。

![週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Pa1qc9iYL._SL500_.jpg)
2023年11月に軍事偵察衛星の打ち上げに成功した北朝鮮。2度の失敗を経て、衛星を軌道に乗せたとみられている。12月には「衛星機能を稼働させた」と発表した。
北朝鮮が衛星の発射にこだわったのはなぜか。まず米軍が朝鮮半島に展開する空母や偵察機、ミサイルといった兵器や装備を監視するため。また衛星という「目」を保有することで、ICBM(大陸間弾道ミサイル)などの戦略兵器の運用精度を高めることが可能になるためでもある。
北朝鮮には究極の目標がある。完全なる核保有国として、どの国も手出しできないような完璧な軍事力を備えることだ。この目標を実現しようと核・ミサイルの開発を進め、24年も軍事偵察衛星を複数発射するとみられる。
日本を含めた周辺国は気づいていないが、北朝鮮が軍事力を充実させるにつれ、変化していることがある。それは北朝鮮外交が従来とは完全に変わったことだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら