「できるまでやる」偵察衛星発射への北朝鮮の覚悟 自国の安保のため、国民は「成功した」と思っている

拡大
縮小
2023年5月31日、北朝鮮・東倉里の西海衛星発射場で行われた軍事偵察衛星打ち上げの様子(写真・朝鮮通信=共同)

北朝鮮の国家的目標は今回も達成できなかった。2023年8月24日未明、北朝鮮が軍事偵察衛星を発射したものの失敗した。北朝鮮国営・朝鮮中央通信も失敗したと報道した。

北朝鮮は2023年5月31日に軍事偵察衛星「万里鏡1号」を搭載したロケット「千里馬1型」を発射したが失敗した。今回の発射では1、2段階のエンジン燃焼には成功したものの、3段階目のエンジンで飛行中、「非常爆発システム」にエラーが生じ失敗したと、北朝鮮の国家宇宙開発局は説明している。

10月に3回目の発射を行うと宣言

前回5月の発射では1段階目のエンジンにエラーが生じている。国家宇宙開発局は「該当事故の原因として、段階別のエンジンの信頼性とシステムに関して大きな問題はない」と述べ、原因を徹底して究明し、対策を立案、10月に3回目の発射を行うと明らかにした。とにかく、軍事偵察衛星を発射し、軌道に乗せる考えのようだ。

北朝鮮がここまで軍事偵察衛星にこだわるのはなぜか。それは5月の発射直前に、朝鮮労働党中央軍事委員会の李炳哲(リ・ビョンチョル)副委員長が発表した「立場表明」にあるとおりだ。アメリカが原子力潜水艦や偵察機などを朝鮮半島に展開して北朝鮮と周辺国家を監視していることが、北朝鮮にとって重大な脅威だと説明している。

「アメリカは韓国と手を結び、軍事的に北朝鮮へ対抗しようとしている」とも立場表明で述べている。それならば、偵察衛星を発射して軌道に乗せて運用することでアメリカや韓国の動きをしっかりと把握する。そして、自ら保有する戦術・戦略ミサイルと衛星を連携させて軍事力の向上を図る――。北朝鮮側の論理と当面の目標は、失敗しても変わることはないだろう。

とくに今回は、2023年8月18日に初の日米韓3カ国による首脳会談が開催され、北朝鮮からの脅威に対抗したいという韓国側の意向を取り入れた合意文書が発表された。北朝鮮にとっては、かなりの圧力となっているだろう。

また、8月下旬には米韓合同軍事演習が始まった。これへの牽制でロケットを再発射したとも考えられる。また、9月9日は北朝鮮の建国記念日で今年は75周年を迎える。記念日の前に北朝鮮の最高指導者・金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記肝いりのプロジェクトで花を添えたいという意向は当然あったはずだ。

次ページ技術的に進歩している?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT