有料会員限定

2024年の物価上昇率と賃金はどうなりそうか エコノミストアンケートで見方が分かれた

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

焦点は物価上昇率の下がり幅だ。

日銀の外観
「賃金と物価の好循環」を目指して金融緩和を続ける日銀

特集「2024大予測|経済・政治編」の他の記事を読む

鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。
『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

2021年から続く物価上昇の起点は、円安と資源価格高騰による輸入物価上昇だった。

「国内への価格転嫁の動きは想定より強く、長引いている」(美和卓・野村証券経済調査部長)が、その輸入物価はすでに前月比で下落に転じており、24年には為替の円高転換も見込まれる。

東洋経済エコノミストアンケート(23年11〜12月実施)でも、物価上昇率が次第に下がる見通しはエコノミストに共通するが、問題は下落後にどの程度で着地するのかだ。回答者の間でも、見方は分かれる。

斎藤太郎・ニッセイ基礎研究所 経済調査部長は、連合が春闘で前年(賃上げ3.6%)の目標「5%程度」を上回る目標「5%以上」を掲げたことを踏まえて、「労働組合の要求により、24年春闘の賃上げ率は4%に達する」と予想する。賃金上昇を反映して、サービス価格は2%半ばまで上昇、「インフレが行き過ぎるリスクも芽生えてきた」(斎藤氏)。

西岡慎一・日本総合研究所 マクロ経済研究センター所長も、人手不足が一段と深刻化し、物価がかえって上がるリスクを挙げる。

カギを握る消費動向

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
2024大予測|経済・政治編
海外は重要選挙、国内は新制度のラッシュ
バイデンとトランプが再び対決する公算大
東洋経済エコノミストアンケートの結果を公開
与野党ともに支持率は30%台の低空飛行が続く
大陸間弾道ミサイルの精度向上が可能になった
ユーロ圏のインフレはピークを過ぎたが……
「卓越研究大」で大学の「選択と集中」が加速
過去2回の利上げは"早すぎた"と批判浴びる
毎年恒例!民間エコノミスト18人にアンケート
エコノミストアンケートで見方が分かれた
経済成長率の低下に加えビジネス環境も悪化
選挙結果はアジア太平洋の今後4年を大きく左右
エコノミスト予想【詳細版①】24年の日本経済
EV、太陽光発電、洋上風力、水素エネルギー…
エコノミスト予想【詳細版②】日銀の金融政策
両軍の戦死者は合計50万人以上との推計も
各国のGDP、インフレ率など主要データを網羅
エコノミスト予想【詳細版③】経済リスク
"解散カード"は困難、岸田降ろしで野党増勢
エコノミスト予想【詳細版④】岸田政権
イラン、サウジ、イエメン、レバノン……
エコノミスト予想【詳細版⑤】23年を振り返る
日本エネルギー経済研究所・堀拔功二氏が解説
第一生命経済研究所の星野卓也氏が平易に解説
市場を動かす重要統計・イベントを先取り
国勢調査が最後に実施されたのは10年以上前
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内