注目を浴びる「中道」と「浮動票」。

![週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Pa1qc9iYL._SL500_.jpg)
2024年の韓国は大きな政治イベントを控えている。4月10日投票の国会議員選挙(総選挙、1院制)だ。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の、残りの任期3年の政治運営を占ううえで重要な選挙である。
与党「国民の力」は定数300議席のうち、111議席しかない。過半数獲得が目標だが道は険しい。
一方の最大野党「共に民主党」は168議席を占めるが、勢いを欠いており、過半数割れも指摘されている。
ただし韓国の総選挙は、投票日直前まで情勢を見極めにくい。「投票日1カ月前、いや、1日前でも勝利がどちらに転ぶかわからないだろう」(韓国紙の政治部記者)とされる。
「中道」と「浮動票」に注目
今回の特徴は、「中道」と「浮動票」に注目が集まっている点だ。「右」か「左」、「保守」か「革新(韓国語では進歩)」という二項対立で語られることの多かった韓国で、中間的な立場を取る人が増えてきた。
世論調査会社・韓国ギャラップ社によれば、23年11月末現在での政党支持率は、国民の力が33%、共に民主党が34%で拮抗している。そして、支持政党なし・無党派が29%だった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら