浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は、郁文館高等学校から11浪して、早稲田大学第二文学部に合格。卒業後IT企業での勤務を経て、テクニカルサポートの仕事をしている東(ひがし)さんにお話を伺いました。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
浪人してよかったとは言えない
今まで多くの人の浪人人生をお送りしていたこの連載。
彼らに共通することは「浪人をしてよかった」と考えていることでした。
ただ、今回お話を聞いた東(ひがし)さんは、11年の浪人を経験したことに対して、必ずしも全面的に肯定しているわけではありません。
彼は言います。「自分は精神年齢が低かった」「恵まれていたのに頑張れなかった」と。浪人に対して今も後悔を抱いているようでした。
しかし、彼の話を聞き進めていくと、この十数年で精神面を鍛え、人間として大きく成長していたことがたしかに感じられたのです。
「浪人をしてよかったとは言えない」と語る彼が、浪人生活で学んだことは何だったのでしょうか。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら