格安中古100万円ポルシェ購入2年、維持費の真実 カイエンの車検代やガソリン代などを大公開

拡大
縮小
筆者が2年半前に購入し、現在も乗っている初代カイエン。初代モデルは、前期の955型と後期の957型に分けられるが、この車両は957型となる
筆者が2年半前に購入し、現在も乗っている初代カイエン。初代モデルは、前期の955型と後期の957型に分けられるが、この車両は957型のカイエンS(筆者撮影)

2021年9月に【ポルシェ「カイエン」100万円中古車を買ってみた】という記事を執筆したが、「格安中古の輸入車なんてすぐ壊れるんじゃない?」「安物買いの銭失い、維持費がすごくかかるんじゃない?」と思った読者も多いだろう。そこで続編として、実際に2年間でかかった維持費を公開しようと思う。

この記事の画像を見る(33枚)

ポルシェ「カイエン」の中古車相場

「ポルシェ=超高級車」というイメージも強いが、911シリーズを除けば、意外に手頃な中古車が多い。例えば、筆者が購入した初代カイエンの場合、中古車検索サイトで車両本体価格50万円台~、支払総額70万円~で見つけられる。そのほか、「ボクスター」も100万円前後~、「パナメーラ」「マカン」「ケイマン」なども200万円以下で検索にヒットするので「ポルシェ=高嶺の花」というわけでもないのだ。いずれも新車価格1000万円前後のモデルなので、中古車はかなりお買い得に見える。

筆者の愛車であるカイエンSのサイドビュー。ホイールのみ、純正からOZレーシング製20インチアルミホイールに交換
筆者の愛車であるカイエンSのサイドビュー。ホイールのみ、純正からOZレーシング製20インチアルミホイールに交換(筆者撮影)

その中でも中古車市場で流通量が豊富で、手頃な車両が多いのが人気SUVのカイエンだ。カイエンは、大きく2002年発売の初代(前期 955型/後期 957型)、2010年発売の2代目(958型)、2017年発売の3代目(現行/959型)に分けられる。

中古車検索サイトを見ると、執筆時点の車両本体価格で初代が58万円~、2代目が125万円~、現行となる3代目が558万円~となっている。3代目はまだ高値を維持しているが、初代や2代目に関しては、国産中古車と変わらない価格で流通していることがわかる。

次ページカイエンにはどんなモデルがあるの?筆者が購入した初代とは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT