営利と非営利をはっきり2つに分けられない理由 「国家や株式会社」がどうしてもできないこと
身体という限界を持たない法人
今井:『株式会社の世界史』の著者・平川克美氏は国家よりも大きな存在となりつつある株式会社の行く末として、株式会社同士の闘争が国家を利用した武力行使になるという暗い予想をしていました。
実際にそうなるかはともかく、この500年近い歴史の中で株式会社がいかに人々に浸透し、いつの間にか巨大なものになってきたかを実感とともに読みました。そしてそういう暗い未来予想の中で、NPOは何ができるのかを考えたいと思いました。
青木:僕が一番ポイントだと思っているのは、株式会社は身体という限界を持たない法人であるというところです。だから無限に「利」というものを求めてしまう。資本の自己増殖っていう言葉もありますけど、欲望に歯止めが利かなくなってしまいます。会社は人間が立ち上げるものですが、どこかのタイミングで利益を上げ続けたいマシーンに人間が使われ続けるようになってしまう。
特に90年代以降の新自由主義は、ハード面でもソフト面でもインフラを破壊し格差も広がってしまったという問題があると思っています。その延長線上に、国家を超えたグローバル企業がますます利益を追求することで公共的なものを破壊し、ますます人びとが生きづらい社会になってしまった。
民間のセーフティネットをつくっているD×Pの活動は、こういう状況下でなんとか人びとが生きられる社会にしていこうということなのだと、本書を読んだことで逆に合点がいきました。